MUSASHI JAPAN SHOP
包丁は日常的に使うもの。
東京 浅草にあるMUSASHI JAPANの店舗では、
お客様が実際に包丁を手に取って、ご自身の目で確かめていただくことができます。


浅草 合羽橋
ASAKUSA KAPPABASHI
浅草の合羽橋は、日本一の道具街。
質の良い包丁をお探しでしたら、
ぜひ一度、足を運んでみてください。
What you can experience at MUSASHI JAPAN
和の伝統文化を一度に味わえるのはここだけ。
1F 包丁 knife

伝統的な和包丁から対馬の海洋ゴミを用いた包丁まで
豊富な品揃えをご用意しております。
お客様とのコミュニケーションを通じて、
ひとりひとりに合った包丁を提案させていただきます。
2F 日本酒 Sake

提灯に照らされた和空間で、日本酒をお楽しみいただけます。
日本酒の味を「喜怒哀楽」で表現し、
武士や妖怪をモチーフにした日本酒飲み比べセットがございます。
また、合羽橋コーヒーや大人のジンジャーエールも取り揃えております。
1F Japanese knife

知識が豊富なスタッフがあなたをサポートします。
合羽橋には多くの包丁屋が軒を連ねています。包丁の種類が多すぎて、何を買えばいいか分からなくなることもあるかもしれません。
そんなときには、MUSASHI JAPANに足を運んでみてください。フレンドリーで知識豊富なスタッフがお客様に合った包丁を提案いたします。
当店では包丁の種類や持ち方、手入れの仕方まで一からサポートいたします。また、それぞれの包丁に込められたストーリーをできる限り紹介し、
実際に野菜の試し切りなどの体験を通じて、お客様が納得できる包丁体験を提供しております。

野菜の試し切り
実際に包丁を握ることで、
一本一本の重さや切りやすさなど、
バランスの違いに気づくことができます。
包丁を選ぶ要素は様々ですが、
いちばんはお客様の感覚が重要だと
わたしたちは考えます。
砥石の使い方
包丁は長く使えば使うほど、
切れ味が落ちてしまいます。
しかし、正しい研ぎ方を知っていれば、
長く使い続けることができます。
当店では、砥石の使い方を
実演を通して紹介します。
包丁の彫刻
日常的に使う大切な包丁に
名前を刻印することができます。
名入れをすることで、
より愛着や所有感が湧いたり、
特別な贈り物として
プレゼントすることもできます。
彫金包丁
Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipisicing elit, sed do eiusmod tempor incididunt ut labore et dolore magna aliqua. Ut enim ad minim veniam, quis nostrud exercitation ullamco laboris nisi ut aliquip ex ea commodo consequat. Duis aute irure dolor in reprehenderit in voluptate velit esse cillum dolore eu fugiat nulla pariatur.


対馬包丁
The coating film of Urushi exudes a warm sense of intimacy when in contact with the skin that can almost be likened to the touch of an infant’s skin. With antibacterial and disinfectant properties, it is also provides an exceptional sense of security. urushi is a totally natural lacquer, and with use develops a distinct, deeply refined luster and texture which cannot be reproduced with chemically developed coating materials. This naturally fosters strong feelings of attachment and deference.
漆包丁
Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipisicing elit, sed do eiusmod tempor incididunt ut labore et dolore magna aliqua. Ut enim ad minim veniam, quis nostrud exercitation ullamco laboris nisi ut aliquip ex ea commodo consequat. Duis aute irure dolor in reprehenderit in voluptate velit esse cillum dolore eu fugiat nulla pariatur.

2F Japanese SAKE

妖怪を通じて日本酒を愉しめる空間でひと休み
提灯に照らされた和空間で、日本酒をお楽しみいただけます。当店では、日本酒を「喜怒哀楽」の四種に分類。
お好みの日本酒を見つけることができます。また、当店オリジナルの武士や妖怪をモチーフにした日本酒飲み比べセットがございます。
合羽橋コーヒーや大人のジンジャーエールなどのノンアルコールメニューも取り揃えております。
CONCEPT STORY
浅草の夜は、妖怪たちが住む町になる。 ある日、浅草の人々は日本酒を飲みながら楽しい話に花を咲かせていた。 しかし、お酒を飲むと本性が出ると言われているため、感情が高ぶる人々も現れた。 笑う人、怒る人、泣く人、楽しくなる人など、さまざまな人々が混ざり合っていた。 そんな中、感情を喰う鬼が紛れ込んでいた。酒に酔った人々を次々と襲う鬼。 喰われた人々は、感情を失ってしまい、無気力になってしまいます。 妖怪たちも人々も困り果てたとき、現れたのは、武士と河童だった。 二人は妖怪たちと協力して、鬼を討つために戦った。 無事に鬼を退治し、人々の感情を取り戻した妖怪たちは、浅草の人々とともに、 酒盛りをすることになった。浅草の夜は、喜怒哀楽が入り混じる人々と妖怪たちが、 日本酒を飲みながら楽しい話に花を咲かせ、浅草の町に明るい光を灯したのだった。
和を体験できる飲み比べセット
喜怒哀楽|Emotion
感情をテーマにした味の違いを楽しめる飲み比べ。
喜=芳醇甘口、怒=芳醇辛口、哀=淡麗辛口、楽=淡麗甘口
と違いがわかりやすい日本酒を集めました。
日本酒をはじめて飲む方におすすめ。
妖怪|Japanese ghost
日本らしい妖怪デザインのラベルを集めた飲み比べ。
雪男、小泣きじじい、かっぱ、なみなみの4種類。
遊び心溢れる、特徴あるお酒を試してみたい方におすすめ。
武士|Samurai
武士のラベルが特徴の「AKABU」を存分に愉しめる飲み比べ。
純米酒、生酒、吟醸酒、純米大吟醸酒の4種類を揃え、
日本酒の造りの様々な違いを堪能できます。
日本酒が好きな方におすすめ。
您好
MUSASHI JAPANでは、日本だけでなく世界各国のスタッフを揃えており、全てのお客様への細やか且つ迅速なサポート体制を整えています。
浅草に来たお客様が、最大限に「和の文化」を体験できる場所となるよう、心を込めたサービスを提供しています。

Allen
Developer

Jack
Developer

Fang
Marketer

Designer

Marketer

Selena
CEO

Allen
Developer

Jack
Developer

Fang
Marketer
Designer
Marketer
Selena
CEO
Trusted by





