お手に入れ方法-japanese-chef-knife-musashihamono

お手に入れ方法

長く使うために 包丁のお手入れ方法
 毎日の料理に欠かせない包丁ですが、お手入れをしながら大切に使うと、長持ちしてくれます。
 良く洗って乾かすなどの日々のお手入れに加えて、切れ味が悪くなってきたな…と感じたら研いでみましょう。
 お手入れを欠かさずに長年使い続けていくと、手にしっくりと馴染み、まるで刃先が自分の指先であるかのように
 一体感を感じられるようになっていくとか。
 こだわりの包丁に新調したら、お手入れしながら、ぜひ大切に使ってみてください。

素材に応じて最適なお手入れを

 お使いの包丁の素材をご存じですか?
 包丁の刃に使われる素材はいくつかあります。
 その素材に応じてお手入れ方法も変わってきます。
|鋼(はがね)
 青紙鋼、白紙鋼など種類がある。切れ味が鋭いのが特徴だが、
 錆びやすいという欠点も。そのため、定期的なお手入れが必要。
|ステンレス
 錆びにくく、耐久性がよい。
 以前は、ステンレスは錆びないが切れないので業務用には向かないとされてきたが、近年は充分な硬度と靭性をもったステンレス包丁も多い。

基本のお手入れ方法

 どんな素材の包丁でも、使ったまま放置することは避けましょう。
 錆びにくい素材の包丁でも、きちんと洗い乾燥させて保管しないと食材の成分や水分などに空気が触れ、酸化を起こし、錆が発生することがあります。
 使い終わったら、次のお手入れを欠かさないようにしましょう。
・使い終わったら、食器用洗剤やクレンザーを使いよく洗う
・水気をよく拭き取り、乾燥させる

定期的に研いで、長く使おう

 包丁は毎日使うものだから、毎日のお手入れを丁寧に行っていても、徐々に切れ味が落ちてくるのは仕方ないこと。
 切れ味が落ちてくる原因は、刃先に付いているギザギザの微細な刻みが徐々になくなってきてしまうことにあります。
 そこで、定期的に包丁を「研ぐ」ことをおススメします。
 砥石などで「研ぐ」ことによって、刃先に細かい刻みが付き、このギザギザが食材をスパッと切り込んでくれるのです。
 研ぐと包丁の切れ味がぐんと良くなり、食材の味や食感などにも影響するのが実感できると思います。
 「研ぐのは難しそう…」と思われる方も、砥石さえ準備できれば、手軽に始められます。

包丁研ぎ